メーカー経理マン雑記

学生時代には経理になるなんて全く考えてなかった人のブログ。経理の実態、就活などについて思うこと書きます。

就活生/新入社員必見!工場経理の仕事(出納)

 

               

工場経理の業務は、普通の人からすれば、全く想像がつかないと思います。

メーカーの経理、特にその中でも、工場経理の業務は、独特なものがあると思います。

 

大別すると、工場経理の仕事は以下の4つになります。

1.出納 2.経費振替 3.固定資産 4.原価計算

 

 

出納

出納とは、現預金の管理を指します。

 

手元にある現金、及び預金の管理、関係会社への支払い/請求のコントロールなど、その業務は多岐に渡ります。

 

預金に入金があった時点で、こちらでもっている債権(=お金をもらえる権利)と照合し、残高と消していきます。これを経理用語で「消込(けしこみ)」と呼び、出納担当者の業務の一つです。

 

相手会社から自社の預金口座に入金があったとき、または、自動引落の契約を結んでいて、自社の預金口座からお金が引き落とされたとき、など、預金が動いたときには、必ず、記録をつけなければなりません。

 

(現在では自動化していることも多くある業務ではありますが、それでもすべてを自動で処理することは難しそうです。)

 

買掛金と売掛金の照合

また、僕が、一番泣きそうになったのは、関係会社の売掛金とその会社に対する自社の買掛金残高を照合していく業務です。

 

これは、決算の時期に発生する業務です。会社間で、お互いに「この残高で間違ってないよね?抜け漏れがあるなら決算の前に直すから教えてね!」というやりとりです。

 

このとき、どうしても残高が合わず、原因を探るために、買掛金と売掛金の残高の明細を一つずつ照合して、潰していくという地道な作業を行いました。初めてで要領もつかめていなかったため、すべて終えるのに丸1日かかりました。笑

 

 

問い合わせも結構ある

出納担当者は現場や関係会社からの問い合わせも少なくないと思っています。(他の会社の工場経理は違うのかもしれませんが・・・)

 

現場からは、他社に対する費用が発生したり、収入金が発生する場合に、どのような勘定で処理すればよいのか、よく聞かれます。関係会社からも、請求書の残高や、お互いの債権・債務で確認を行ったりと、何かと連絡をとることが多いのです。

 

伝票のチェック

社員の経費精算も出納担当者の重要な業務です。

 

会社で発生した費用を適正な勘定、及び適正な仕訳でもって現場に処理してもらう必要があります。多くの会社で、その指導・統括も出納担当者の業務に入ってくると思います。

 

大きな会社になれば、監査法人による会計監査、及び、国税庁による税務調査を受ける可能性があります。日々の仕訳の記録である「伝票」は、監査の対象です。ここに不備があると、疑われて、どんどん突っ込まれてしまいます。

 

会計上問題があれば、それはコンプライアンスの問題にも発展しますし、税務調査で脱税が発覚すれば、追徴課税として、通常の数倍の税金を納めなければならなくなることもあるのです。

 

このようなリスクを地道に潰していくのも、出納業務の一つです。

 

経理としては、会計士にも税務調査官にも、胸を張って出せる書類にしたいため、現場からは嫌われるかも知れません。(現場の人々からすれば、どうでもいいようなことにこだわったりしなければならないためです。)

 

以上、今回は出納についてでした。

 

次回は、経費振替についてです。

keiri-shukatsu.hatenadiary.jp

 

▼最後まで読んでいただきありがとうございます!スターやツイッターなど、ポチッと押していただけると大変励みになります!